ACTUS(アクタス)

Maintenanceご自身で出来るメンテナンス方法&オリジナルメンテナンスキットのご紹介

家具のメンテナンス

お気に入りのものを補修し、長く使っていただくことで、ごみを減らすこともひとつのエコ。
アクタスでは長く使える家具のご提案をしています。
それぞれの素材の特長やご家庭でできる日頃のお手入れ方法をわかりやすくご紹介いたします。

  • レザーソファの定期的なメンテナンス

    POINTクリーナーでしっかりと汚れを落としましょう。
    保湿をすることでヒビ割れ防止!

    タイミング
    3~4ヶ月に1度
    所要時間
    約60分
    必要な道具
    レザークリーナー&プロテクター
    ウエス(ふき取り用の布)
    ホコリ掃除用ブラシや布
  • レザーソファの日頃のお手入れ

    POINT中材をしっかりとほぐして型崩れを防ぎましょう。
    ソファ表面のホコリを落としましょう。

    タイミング
    2週に1度
    所要時間
    約30分
    必要な道具
    ホコリ掃除用ブラシや布
    掃除機
  • ファブリックソファの定期的なメンテナンス

    POINTファブリックプロテクターを使って汚れを事前に防ぎましょう。

    タイミング
    1~2ヶ月に1度
    所要時間
    約60分(乾燥約24時間)
    必要な道具
    ファブリックプロテクター
    ホコリ掃除用ブラシや布
    掃除機
  • ファブリックソファの日頃のお手入れ

    POINT中材をしっかりとほぐして型崩れを防ぎましょう。
    ソファ表面のホコリを落としましょう。

    タイミング
    2週に1度
    所要時間
    約30分
    必要な道具
    ホコリ掃除用ブラシや布
    掃除機
  • ウッドテーブル(オイル仕上げ)のメンテナンス

    POINTヤスリ掛けをすることで表面のオイルと汚れを落としましょう。ワックスを塗り込むことで汚れ防止効果があります。
    ※塗りムラを防ぐため、全体にワックスを塗り込んでください。

    タイミング
    1年に1度程度
    所要時間
    約60分(乾燥1~2日)
    必要な道具
    水拭き用ボウル
    布(からぶき、水拭き、仕上げ用)
    ウッドメンテナンスキット
    サンディングペーパー(#240/#400)
  • ウッドテーブル(塗装仕上げ)のメンテナンス

    POINT汚れがひどい時には、中性洗剤を薄めたもので水拭きをしてください。

    タイミング
    半年に1度
    所要時間
    約60分(乾燥約60分)
    必要な道具
    水拭き用ボウル
    布(からぶき、水拭き、仕上げ用)
    中性洗剤
    家具・床用クリーナー&ワックス
  • ソープフィニッシュのメンテナンス方法

    POINT表面を研磨して汚れ落としましょう。
    石鹸水でお手入れする仕上げです。

    タイミング
    1年に1度程度
    所要時間
    約60分
    必要な道具
    メンテナンスキットソープ仕上げ用
    サンディングペーパー(#320/#400)
    布(からぶき、水拭き用)
    スポンジ
  • 扉の調節方法

    POINT調整ネジで扉位置を調整します。
    キツく閉めすぎないことがポイントです。

    タイミング
    1年に1度もしくは都度
    所要時間
    約15分
    必要な道具
    プラスドライバー
    ※サイズの合うものを
    お使いください
  • テーブルの増し締め方法

    POINTテーブルの脚を固定しているボルトは少しずつ緩んでしまうため、時々締め直してください。

    タイミング
    1年に1度もしくは都度
    所要時間
    約15分
    必要な道具
    六角ナット用レンチ
    プラスドライバー
    六角レンチ
    ※家具に合わせて各道具を
    使い分けてください
    ※サイズの合うものを
    お使いください
  • 引き出しの取り外し方(つまみ式)

    POINTレール式のひきだしは取り外しできるものがあります。

    所要時間
    約5分
    必要な道具
    なし
  • 引き出しの取り外し方(ボタン式)

    POINTレール式のひきだしは取り外しできるものがあります。

    所要時間
    約5分
    必要な道具
    なし
  • リノリウムのメンテナンス方法

    POINT汚れを落としてから研磨します。オイルワックスの油分でしっとりとした仕上がりになります。
    ※塗りムラを防ぐため、全体にワックスを塗り込んでください。

    タイミング
    1年に1度程度
    所要時間
    約60分
    必要な道具
    水拭き用ボウル
    布(からぶき、水拭き、仕上げ用)
    中性洗剤
    ウッドメンテナンスキット
    サンディングペーパー(#400)

MAINTENNANCE Q&A

お手入れ方法で迷うポイントを、
家具に使用される素材ごとにご紹介いたします。

木/無垢材
SOLID WOOD

無垢材の家具は、長くご愛用頂けます。使い込むごとに傷やシミ、日焼けなども生じますが、あまり神経質にならずに経年変化も「味」として楽しんでいただきたいと思います。もちろん、削り直しや再塗装などの本格的なリフレッシュも可能です。

日頃のお手入れは?

汚れは乾いたふきんで拭き取るのが基本です。汚れがひどい場合は、固く絞ったふきんで水拭きした後に再度乾拭きしてください。水気が残っていると、表面に亀裂が入ったりシミになることがあります。

家具の設置場所は?

直射日光の当たる場所は避けましょう。また風通しを確保するために、チェストやボード類は壁から1cm以上離して置いてください。冬場の乾燥や夏場の高温多湿には弱いので、加湿器や空調で温度・湿度のコントロールをしてください。その際、加湿器のスチームやエアコンの風が直接家具に当たらないようご注意ください。

オイル仕上げのメンテナンス方法は?

オイル仕上げの商品は、半年に一回程度オイルの塗り直しが必要となります。
亜麻仁油やエゴマ油 ※などのオイルを染み込ませたふきんで油分を擦り込むように塗った後、乾拭きして余分なオイルを拭き取ります。オイルが乾燥するまで半日以上は放置してください。ちょっとしたシミ汚れや傷ならば、オイルを塗り直す前にサンドペーパーをかけると綺麗に取れます。また、凹み傷は水に濡らした布を当ててアイロンで熱を加えると、ある程度復元出来ます。
※使用オイルについては、アクタス・ショップスタッフ、または最寄のホームセンター等にご相談ください。

おすすめメンテナンスキット
リアルウッドメンテナンスワックス オイル仕上げ用 S
リアルウッド ワックス

ソープウォッシュのメンテナンス方法は?

ふきんと食器洗い用の石鹸(無着色・無香料のもの)、ぬるま湯を用意します。
石鹸はナイフでフレーク状に削り、水1ℓに対し小さじ1杯の割合で溶かして石鹸水を作ります。固く絞ったふきんで水拭きした後、スポンジに石鹸水を浸して軽く泡立てながら家具の表面を手早く洗い、すぐに乾拭きします。石鹸水が濃すぎたり、最後の拭き取りが足りないとシミになりますのでご注意ください。完全に乾くまで風通しの良い場所で陰干しした後、仕上げに#400程度(比較的目の細かいもの)のサンドペーパーをかけて完成です。

おすすめメンテナンスキット
メンテナンスキット ソープ仕上げ用

ラッカー/ウレタン塗装のリフィニッシュ

メーカーあるいは専門業者での作業になります。商品の状態によっては、新品同様に戻ることも。
修理のご相談はこちら

レザー
LEATHER

ソファに関するお問い合わせでいちばん多いのが、レザーソファのお手入れのこと。一見ケアがむずかしそうな革ですが、レザーソファを長持ちさせる方法は、意外と簡単で、実は思っているほど手がかからないものなのです。

レザーソファのお手入れ方法は?

革製品は、製造されたときからもう劣化がはじまっています。ソファが家に到着したら、まずビフォア・メンテナンスをしましょう。方法はカンタン。革専用のプロテクションクリームをソファ全体に塗っておくだけ。見えない薄膜が、汚れやシミなどのトラブルから革を守ってくれるのです。

ふだんから、気をつけておくことは?

お部屋に舞うチリやホコリはソファの上にも積もっています。革も呼吸していますから、こまめに掃除機で表面のホコリを吸い取ってあげましょう。その後で乾拭きをする場合は、柔らかい布でやさしく拭いてください。強くこすると革の表面を傷つけ、汚れを毛穴の奥に押し込むことになるのでご注意を。

革専用のお手入れ道具はありますか?

靴クリームやミンクオイル、化学ぞうきんなどはシミや変色の原因になるので厳禁です。3ヵ月に一度位は、クリーナーで汚れを落とし、プロテクションクリームで栄養を補給してあげてください。


おすすめメンテナンスキット
レザークリーナー&プロテクターキット

傷がついてしまったりヒビ割れてしまったら?

革の表面が傷ついてしまったら、レザーメンテナンスの専門家におまかせするのがベストです。小さなヒビ割れや切り傷、擦り傷、タバコによる穴も修理可能。アクタスでも承っていますのでお気軽にご相談ください。

ラグ
RUG

ラグを気持ちよく長く使うコツは、意外と簡単。あれこれ迷ってやっと手に入れたラグであるほど、長く大切に使っていただきたいものです。そこで、ふだんからできる手軽なお手入れ方法をご紹介いたします。

ふだんのお手入れ方法

ラグの汚れの80%はホコリです。毛足のおくまで入り込むと取り除くのが難しくなってしまうので、こまめに掃除機をかけてふだんからお手入れしましょう。また、月に一度程度拭き掃除していただくと、より清潔に、美しい毛足が保たれます。家庭用中性洗剤をご使用の際は、水で500倍程度に薄めたものをお使いください。拭き掃除後は必ず乾拭きをしてください。

掃除機をかけるときのポイントは?

ラグの毛並みと逆方向に掃除機をかけると、奥に入り込んだホコリも吸い取りやすく、毛の根元の空気の通りをよくします。なお、ご購入直後のラグには、製造工程中にパイル内に入り込んだ繊維のくずがあり、しばらくの間は掃除機をかけるごとに吸い取られます。何度か吸い取るうちになくなるものですのでご安心ください。

シミがついてしまったら?

何かをこぼしてしまったら、しみ込まないうちに吸水性のよい布でたたくように拭き取りましょう。汚れがひどい時は専門業者にご相談の上、クリーニングしてください。

特殊な掃除機にはご注意を!

現在、吸引力の強さや特殊な回転ブラシなどがついた掃除機が注目されています。より多くのホコリやチリを吸い取り、ぜんそくやアレルギーにも有効として、多くのご家庭で使われるようになりましたが、一部のラグにとってはその性能がマイナスに働くことがあります。毛足の長いシャギーラグのほとんどは、パイル全体がコーティングされているので、普通の掃除機では繊維の抜ける量も少ないのですが、吸引力の強い掃除機では繊維が抜け続けてしまう場合があります。強/弱の設定があれば「弱」設定で、設定がない場合には何度もかけ直さず数回軽く掛ける程度にしてください。また、粘着テープ付きロール型掃除機の使用は避けてください。毛足がループ状になっている通称ループパイルラグは最も一般的なラグですが、特殊な回転ブラシの掃除機で強く押し付けるようにかけると、パイルがブラシと絡まってパイル抜けや大量の毛玉ができることがありますのでご注意ください。

家具の押し跡が残ってしまいました。

ウールやナイロンは復元力があるので、ソファなどの重みで押し跡がついてしまったら、スチームアイロンなどで蒸気をかけると、ほぼもとの状態に戻ります。

クリーニングに出す場合は?

ラグ/カーペットの専門クリーニング業者にご依頼ください。3年に一度が目安です。なお、必ず品質表示の繊維の組成を確認して、クリーニング方法についてのくわしい説明をクリーニング業者に受けてください。ご不明な点はご購入いただいたお店までお問い合わせください。

ステンレス
STAINLESS

一般的に「錆びない金属」として認識されていますが、実際には「錆びにくい金属」なので、使い方次第では錆びてしまいます。それでも錆びにはとても強く、その汎用性は他のどんな金属よりも広いので、私たちにとって最も身近な金属と言えるでしょう。そんなステンレスのお手入れ方法をご紹介します。

メンテナンス方法は?

ステンレス(鋼)は鉄にクロムやニッケルを含ませた合金鋼、表面に形成される酸化被膜が様々な汚れを弾くので、結果として錆びにくくなっています。また汚れが付着しにくい素材ですので、洗剤を使わずに水洗いだけでも十分に汚れが落ちます。洗剤を使用する場合は必ず中性洗剤を使ってください。

塩素に注意!

様々な汚れをはじき、錆びに強いステンレスですが、塩素(イオン)にだけは注意が必要。塩素は酸化被膜を破壊するため、ステンレス表面に腐食が生じ、結果的に錆びとなります。例えば、ステンレス製の容器で塩分の強い食品(塩、梅干、漬物等)を長く保存すると錆びてしまいますので注意してください。また、塩素系洗剤は使用しないでください。

傷に注意!

ステンレスは酸化被膜によって守られていますが、堅いものや鋭利なもので表面に傷がつくと酸化被膜が弱くなってしまい、錆びの原因になります。洗浄する際は手洗いか柔らかいスポンジを使い、優しく洗ってください。もらい錆びに注意!ステンレスそのものは非常に錆びにくい金属ですが、他からもらう錆びには注意が必要です。ステンレス表面に軟鋼や亜鉛、アルミニウムなどの他の金属が長く接触したまま放置され、さらにそこに水分(湿気や結露など)が含まれると、電池作用と呼ばれる化学反応が起こって腐食、(もらい)錆びが生じます。できるだけ他の金属との接触は避けましょう。

化学反応に注意!

塩素以外にもステンレスの酸化被膜を破壊する成分があります。「ステンレス製のローションポンプにハンドソープを入れていたら変色して出てきた。」という事例があります。これはハンドソープやシャンプーなどに含まれる強い洗浄/殺菌成分が酸化被膜を破壊した化学変化の結果です。専用容器の使用が厳守されているハンドソープやシャンプーなどは、他の容器には絶対に入れないでください。

木/天然木化粧合板、繊維板
VENEERED WOOD

日頃のお手入れは無垢材の家具と変わりませんが、芯材がパーティクルボードやファイバーボードなので、反りや割れといった天然木特有の欠点がほとんどありません。ただし、表面の「突板」は非常に薄い素材なので、無垢材よりも傷や水濡れには弱い、とお考えください。

日頃のお手入れは?

無垢材と同様、乾拭きが基本です。水気が残っていると、表面の突板が浮いてきたり、芯材が膨張することがありますので、水拭きした後は必ず乾いたふきんでよく拭き取ってください。

家具の設置場所は?

直射日光の当たる場所は避けましょう。また風通しを確保するために、チェストやボード類は壁から1cm以上離して置いてください。冬場の乾燥や夏場の高温多湿には弱いので、加湿器や空調で温度・湿度のコントロールをしてください。その際、加湿器のスチームやエアコンの風が直接家具に当たらないようご注意ください。

綺麗に長く使うコツは?

無垢材と違って本格的なリフィニッシュは難しいので、なるべく傷を付けないに越したことはありません。テーブルの場合、お食事の際は布製のランチョンマットやテーブルクロスを、デスクの場合はデスクマットのご使用をおすすめします。表面の塗装は熱に弱いので、熱い食器や調理器具を直接置くと輪ジミになります。コースターや鍋敷をお使いください。
※アクタスでは専用マットを推奨しています。詳しくはショップスタッフにご相談ください。

傷や輪ジミが出来てしまった場合は?

傷や輪ジミが出来てしまった場合は?リペア専門業者による部分補修となります。
修理のご相談はこちら

ファブリック
FABRIC

一口に「ファブリック(生地)」と言っても、その素材はさまざま。綿や麻、絹などの天然繊維、アクリルやポリエステルなどの化学繊維、またそれらを混合したものや一部に金属糸などを使用した特殊なものまで。さらに、糸の太さや織り方、編み方によってもお手入れ方法や洗濯方法も違ってきます。「何かとても難しそう!」と思いがちなファブリックのお手入れですが、要領さえつかめばもう大丈夫。

品質表示(洗濯表示)を確認しましょう。

繊維製品のその多くが家庭用品品質表示法に該当しており、繊維の組成や洗濯方法、使用方法や注意事項などがタグや書面として添付されています。商品を購入する時に一度確認をしておき、いざお手入れや洗濯する際に再度確認しましょう。

洗濯表示マークを覚えておきましょう

洗濯表示マークはどれも分かりやすい絵表示になっています。オケや洗濯機などのマークがあればご家庭で洗濯が可能、逆にどちらのマークもなかったり、マークに「×」がついているものはご家庭では洗濯出来ません。マークの種類も多くはないので、一度おぼえておくと良いでしょう。普段身に着けている衣類の洗濯にも役立ちます。

ドライクリーニングにはご注意!

一部の商品はドライクリーニングしかできない場合があります。しかし、一口にドライクリーニングと言っても種類がいくつかあり、注意が必要です。クリーニングに出す際は、必ず繊維の組成の確認を。ご家庭でドライクリーニングをする場合は、使用する洗剤の取扱説明書をよく読んでから洗濯しましょう。

お洗濯出来ない場合は?

一部の商品には通常の洗濯もドライクリーニングも出来ないものがあります。そのような商品は一度汚れがついてしまうとどうにもなりません。ですので、お使いになる前に撥水スプレーなどを吹きかけておくと、いざという時に助かります。ただし、スプレーする前にその撥水スプレーの取扱説明書をよく読んでから使用しましょう。

おすすめメンテナンスキット
ファブリックプロテクター

羽毛クッション
FEATHER CUSHION

適度な反発性と優れた温湿調整機能によって、身をゆだねた時の安定性と快適性が抜群の羽毛クッション。常に良い状態を保つためには「空気」の入れ替えが必要です。

つぶれたまま元に戻らない…。

羽毛にはもともと強い復元力があります。しかし長く負荷が続くと、自力での復元は難しくなってしまいます。そこで表面を手で叩いたり、振ったりすることで羽毛に空気が含まれて、もとの形にもどりやすくなります。

においが気になる…。①

ご購入直後の羽毛には、羽毛の汚れを落とすための洗浄剤や殺菌剤、漂白剤のにおいが残っている場合があります。気になる場合には、数日間風通しのよい場所で陰干しされることをお勧めします。

においが気になる…。②

いかに優れた温湿調整機能を持っていても、梅雨時期などの高湿環境では排湿がままならず、においが気になる場合があります。その際には風通しのよい場所で天日干しされることをお勧めします。

においが気になる…。③

羽毛の汚れを落とすための洗浄剤や殺菌剤、漂白剤を使い過ぎると、羽毛そのものの質感が失われ、反発性も温湿調整機能も低下してしまいます。羽毛の汚れは落としつつも、適度な質感を保つためには、羽毛そのものの成分(においのする成分を含む)が必要になります。人それぞれでにおいの感じ方は異なりますが、天然素材本来の特性としてお楽しみください。

においが気になる…。④

一部の消臭スプレーは、別なにおい(香り)を被せることで消臭効果を得るものがあります。このようなものを使うことによって、においが混ざって別のにおいになる可能性も考えられることから、消臭スプレーをご使用になる場合は十分ご注意ください。過度に使用するとにおいが取れなくなる恐れがあります。

ガラス
GLASS

最も身近な素材のひとつ、ガラス。リサイクルも可能で、お手入れ方法もとてもシンプル!

日頃のお手入れは?

どんなガラスの種類もお手入れはほぼ同じ。水洗いまたは中性洗剤で洗えばほとんどの汚れは落ちます。茶渋などのしつこい汚れには食器用漂白剤を使えばスッキリ。なお、クリスタルガラス製品を食器洗浄(乾燥)機で洗浄するのは避けましょう。

水垢は放置しないで!

花瓶の底や浴室用鏡の表面などにできる白い水垢。放置すればするほど頑固に、強固になってしまいます。花瓶は定期的な洗浄と水替え、鏡は水分を残さないことが大事です。強く付着してしまった場合には、ガラス表面に傷をつける覚悟で研磨する必要があるので注意してください。

傷つけないで!

すぐに割れてしまうイメージのあるガラスですが、実は面的強度は金属にも劣りません。局所的強度も想像以上に強く、簡単に割れたりはしません。ただし、表面に傷がついたり、小傷が増えると、局所的な強度が落ちて割れてしまう恐れがあります。グラスに金属製のフォークやナイフを入れたり、ガラス同士が強く接触することは避けてください。

クリスタルガラスにはご注意!

ガラスに鉛を含ませることで独特な光沢と粘りが生まれ、それによって可能となった薄くシャープなフォルムと美しい輝きが特徴のクリスタルガラス。他のガラス製品に比べて繊細なため、取扱は慎重に。また、高温になると白く曇ったように変色する可能性があるので、食器洗浄(乾燥)機での洗浄は避けてください。

メンテナンスキットのご案内

アクタスにてご購入頂いた家具等のお手入れをご家庭でご使用いただける、
メンテナンスキットのご紹介です。

メンテナンスキット ソープ仕上げ用

ご家庭でソープフィニッシュ家具の本格的メンテナンスをしていただけます。石鹸の泡が家具に付着した汚れを落とし、木目に残った石鹸成分が木材を保護してくれます。

リアルウッドメンテナンスワックス
オイル仕上げ用

毎日のご使用により、木の表面がざらついてきたり、汚れやこすりキズがついてしまった際のメンテナンスにおすすめします。木目が活き、汚れを防ぎます。

家具・床用クリーナー&ワックス

界面活性剤は一切使用せず、「えごま油」と「蜜ロウ」と「アルカリ電解水」のみで作ったホームクリーナーワックスです。自然塗料、化学塗料仕上げの木材、合板フローリング、ビニールクロス、家具、プラスチックなどの汚れを取って艶出し効果があります。

レザークリーナー&プロテクターキット

レザーに負担の少ない水性タイプで環境にもやさしい商品です。 ステインイレイザースポンジを併用することで頑固な汚れも簡単に取り除くことが出来ます。※本製品は、アニリンレザー、ヌバック、スウェードには使用できません。

ファブリックプロテクター

合成繊維やナイロン製の商品に適した汚れ防止効果のあるテキスタイルプロテクターです。天然素材(100%シルク、麻、ウール、コットンなど)にはご使用になれません。