Columnインテリア選びや暮らしに役立つコラムをお届けします
家族みんなで考える「イエナカ、フル活用のススメ」
家族みんなでかんがえるイエナカ、
フル活用のススメ。
    在宅ワークのお父さん、お母さんが増えました。
    自宅に大人の「ワークスペース」が必要になった代わりに
お子さんの宿題スペースが定まらず「ノマド化」した。
    という声もお聞きしました。
    新しい大人の働き方が定着するまでは、
お部屋の使い方に工夫やルールが必要なのかもしれません。
    限られたスペースを上手に使いたいという
ご家族のリクエストに、アクタスが様々なアイデアでお応えします。

How to make KIDS’ SPACES ?Case 1
今は夫のデスク。
でも将来は子どもが
使うかも。
                
                リモートワークが継続。
このままで大丈夫?
            
            我が家では、リビングを育児休暇中の私と子ども2人でほぼ占拠しています。なので夫にはちょっと気の毒なんですが、将来子ども部屋にするつもりで、今は物置になっている部屋を仕事部屋にしてもらいました。
独身時代に買ったパイプ製の机を使っていましたが、そろそろちゃんとした机が必要かな、と思っています。
                
            

                
                将来子どもが使うことも
考えてデスクをセレクト。
            
            コロナが収束しつつある中で、夫の会社では週3回のリモートワークが推奨されるようになりました。この状況は当分続きそうです。なので、この機会にちゃんとワークができるデスクと椅子を購入しました。今後の働き方は不確定な部分もあるのですが、机は子どもが将来使ってもいいように、長く使えそうでシンプルなものを選びました。
- Select Items
 - 
            
            

 
( M’s Family Story )
夫と私と子ども2人の
        4人家族です。
        昨年第2子を出産して、
        育児休業しています。
        IT関係の夫は、コロナで
        フルリモートになりました。
        夫がリビングからリモート会議に
        参加していると、
        上の子はそれが面白いらしく
        フレームインしたりして。(笑)
        コロナがおさまったら、
        夫の働き方は変わるのかしら?
( Family Spec )
【家族構成】
        ・父(40才)/会社員
        ・母(37才)/育休中
        ・長女(4才)/保育園
        ・次女(1才)
        【間取り】2LDK
        【住環境】分譲マンション
- Select Items
 - 
            
            

 
How to make KIDS’ SPACES ?Case 2
夫のリモートワークが
長引いて。
さてどうする?
                
                夫が子ども部屋を占拠。
上手くシェアするには?
            
            コロナが徐々に収束し、子どもが学校に行くようになりました。夫と私は変わらずテレワークをしています。私がダイニングテーブルを使っていて、夫が子ども部屋の息子の机を使っています。
子どもにはダイニングで宿題をさせていたのですが、今は私の仕事場になっていて息子との共存がしづらく、夫は息子の部屋からなかなか出てきません。この状況、あまりいいとは言い難いですよね。
                
            

                
                イエナカノマドワーカー
もわるくない?
            
            夫婦で話し合いをしました。息子が学校に行っている間夫は子ども部屋を使います。息子が帰ってきたら夫は部屋から出るという約束です。その代わりインターネットのリモートワーク特集で話題になっていたキャスター付きの昇降テーブルを買いました。そのテーブルをコロコロ移動させながら、ソファや寝室のベッドに座って仕事の続きをしてもらっています。夫は案外このノマドワークが気に入ったみたいです。
- Select Items
 - 
            
            

 
( K’s Family Story )
コロナになって、子どもの
        小学校からタブレットが
        支給されました。
        決まった時間にリモートで授業に
        参加していたのですが、
        うちでは夫も私も在宅勤務に
        なっていたので、お互い気を
        遣いながら家のあちこちで
        仕事していました。
        そのうち夫が子どもの机を
        使いはじめて。
( Family Spec )
【家族構成】
        ・父(42才)/会社員
        ・母(42才)/会社員
        ・長男(10才)/小学生
        【間取り】2LDK
        【住環境】分譲マンション
- Select Items
 - 
            
            

 
How to make KIDS’ SPACES ?Case 3
3人で使う
ダイニングテーブル。
食事ならいいけど…
                
                家族の過渡期を
どうやって乗り越える?
            
            夫はコロナ禍で完全に在宅勤務、子どもも自宅学習となり、もともと私が1人で仕事していたダイニングテーブルは、夫と子どもと3人で取り合いになってしまいました。
今は賃貸なので将来引っ越しするだろうから、あまりかさばるものは買いたくない。かと言ってこのまま我慢して過ごすのもちょっといやだなーと思い、自宅での家族の過ごし方を考えてみました。
                
            
                
                誰でも使える
イエナカライブラリーで解決!
            
            夫のためにデスクを買うか、子どものためにデスクを買うか、その両方か?将来引っ越すこともあるとすると、、、。結果、リビング横の和室に細長いデスクを購入しました。誰でも使えるライブラリーペースです。夫の在宅勤務も今後100%ではなくなるかもしれませんし、子どもはここで宿題をしてもいいかと。デスクは分解して簡単に移動ができるのもポイントです。
- Select Items
 - 
            
            

 
( Y’s Family Story )
私はもともと自宅で仕事を
        していました。仕事場は
        小さなダイニングテーブルの上。
        小1の娘には、しばらく
        同じダイニングで勉強させようと
        思っていましたが、コロナ禍で
        夫が突然在宅勤務に
        なってしまったんです。
        もともと手狭な賃貸の
        2LDKなのに、どうしようかと。
( Family Spec )
【家族構成】
        ・父(41才)/会社員
        ・母(42才)/フリーランス
        ・長女(7才)/小学生
        【間取り】2LDK
        【住環境】賃貸マンション
- Select Items
 - 
            
            

 
How to make KIDS’ SPACES ?Case 4
ダイニングテーブル、
夫と息子で仲良く使える?
                
                息子のダイニング学習、
そろそろ限界かな…
            
            これまでは、ダイニングテーブルで子どもに宿題をさせていました。私の目も届くし、わからないところはすぐに教えてあげられます。でも下の子がお兄ちゃんの勉強にちょっかいを出したり、テーブルの上の消しゴムかすやプリント類が私にもストレスになって。中学受験のこともありますが、そろそろリビング学習の限界かなーと。夫の在宅勤務は延長しそうだし、家の中を見直してみました。
                
            
                
                勉強に集中できる環境を
作ってあげました。
            
            上の子には期待も込めてやや大きめの机を買いました。塾の参考書やプリント類なども置けるような棚がついていて、収納も多めです。そしたら夫が自分用にも机が欲しいと言い出しまして、スペースもないのでいろいろと考えた結果、寝室の一角に置けてシェルフとセットになったデスクを買うことに落ち着きました。
- Select Items
 - 
            
            
            

 
( N’s Family Story )
私は専業主婦で夫と
        子ども2人の4人家族です。
        小3になる上の子に
        中学受験をさせようと
        思っています。今はリビング学習
        ですが、受験となると集中して
        勉強できる環境が必要と聞いて、
        そろそろ子ども部屋に
        机を買おうかと思っていたら、
        夫が突然在宅勤務になって。
( Family Spec )
【家族構成】
        ・父(45才)/会社員
        ・母(44才)/専業主婦
        ・長男(9才)/小学生
        ・次男(7才)/小学生
        【間取り】3LDK
        【住環境】分譲マンション
- Select Items
 - 
            
            
            

 

    





            
        