NODERIUM ACTUS BOTANIC STORE

COPYRIGHT © ACTUS CO.,LTD. ALL RIGHT RESERVED

NEWS新着情報

ー参加者募集ー植え替えワークショップ
WORK SHOP

ー参加者募集ー
植え替えワークショップ

会期|2023 10.8 SUN. (11:00 – 12:00 / 13:30 – 14:30)
会場|アクタス・EXPOCITY店

アクタスの植物バイヤーが失敗しない植え替え方を
レクチャーいたします。

アクタス・EXPOCITY店では、アクタス植物バイヤー坂本による、初心者の方でも簡単にご自宅で植物の植え替えができるようになるワークショップを開催いたします。

ワークショップでは、植物を植え替えるときの手順やポイントをバイヤーが丁寧にレクチャーいたします。植え替えの土は、環境にやさしいバイオゴールドを使用します。

当日はバイヤーセレクトの3~3.5号サイズの中からお好きな植物、鉢をお選びいただけます。植え替えた植物はご自宅にお持ち帰りいただけます。

—————————————————————————

〈 お申込み受付中 〉
植物バイヤーによる植え替えワークショップ
日時|2023年10月8日(日)11:00 – 12:00 / 13:30 – 14:30(各回60分)
会場|アクタス・EXPOCITY店
定員|各回6名(要予約/先着順)
参加費|¥4,400(税込)*植物、鉢、材料費含む
予約方法|お電話、またはInstagram DM(@actus_expocity)よりお申込みください。
(TEL:06-4864-9211 / アクタス・EXPOCITY店)

————————————————————————–
バイオゴールドとは・・・
植物のある暮らしをより豊かにするための有機肥料・天然活性液・用土のブランド。バイオゴールドの土は、
水はけ・通気性・除湿を高め、雑菌を抑える水質浄化効果で、鉢の中をクリーンに保つことができます。

プレゼントキャンペーン開催
CAMPAIGN

プレゼントキャンペーン開催

会期:2023 9.2 SAT. スタート(10.1 SUN.まで)
*キャンペーン開催店舗は下記をご確認ください。

バイオゴールドバイタル(天然活性液)を先着でプレゼント!

NODERIUM展開店舗では、2023年9月2日(土)より下記対象店舗にてインテリアグリーンを合計8,000円(税込)以上お買い上げの方に先着で「バイオゴールドバイタル 180cc」をおひとつプレゼントいたします。バイオゴールドバイタルは、肥料や農薬を使用しない天然活性液です。光合成や基礎代謝を高めて植物が本来持つ力を引き出し、ダメージに強く健やかに育てるために役立ちます。植え替え後に早く根付かせたい、夏バテで傷んだ植物を回復させたい場合などにもおすすめです。

|キャンペーン開催店舗
アクタス・青山店、吉祥寺店、豊洲店、横浜店、みなとみらい店、港北店、ラゾーナ川崎店、湘南店、さいたま新都心店、名古屋mozoワンダーシティ店、京都店(ノードリウム・京都)、心斎橋店、梅田店、大阪空港店、EXPOCITY店、なんばパークス店、六甲店、福岡店、MARK IS福岡ももち店、仙台店、スローハウス(天王洲)

ライセンス・パートナーショップ:アクタス・富山店、金沢店、宇都宮店、STYLE 高崎店、STYLE 伊勢崎店

※先着プレゼントのため無くなり次第終了となります。また、キャンペーンは10月1日(日)にて終了いたします。予めご了承ください。

 

植物との出会いと発見@ノードリウム・京都
EVENT

植物との出会いと発見
@ノードリウム・京都

会期:2023 9.23 SAT. – 11.12 SUN.
開催場所:ノードリウム・京都

ノードリウム・京都にて
ポップアップストアを開催します。

ノードリウム・京都では、2023年9⽉23⽇(⼟)〜11⽉12⽇(⽇)の期間中、下記内容のポップアップを開催いたします。

通常の⼟栽培よりも育てやすい、⽔耕栽培専⽤の植え込み材(ハイドロカルチャー)で栽培したNODERIUMの新シリーズを販売いたします。ハイドロボールと呼ばれる⼈⼯の⼟と鉢底に貯めた⽔を吸い上げて育てる栽培⽅法で、お⼿⼊れが簡単で⾍やカビ、雑菌がつきにくく清潔なのが特徴です。

アクタスの植物バイヤーがセレクトした、初めて植物を育てる⽅におすすめの観葉植物も多数ご紹介いたします。インテリアに取り⼊れやすいサイズ、育てやすい樹種が揃います。また、⼀鉢あるだけで空間が⼀気に瑞々しく躍動的になる⼤鉢植物も⼊荷!

植え替え⽅法や植物の育て⽅などに不安をお持ちの⽅は、スタッフへお気軽にご相談ください。ぜひこの機会に唯⼀無⼆のインテリアグリーンを探しにいらしてください。

植物との出会いと発見@アクタス・ラゾーナ川崎店
EVENT

植物との出会いと発見
@アクタス・ラゾーナ川崎店

会期:2023 8.26 SAT. – 9.24 SUN.
開催場所:アクタス・ラゾーナ川崎店

アクタス・ラゾーナ川崎店にて
ポップアップストアを開催します。

アクタス・ラゾーナ川崎店では、2023年8⽉26⽇(⼟)〜9⽉24⽇(⽇)の期間中、アクタスのオリジナル植物ブランド「NODERIUM(ノードリウム)」のポップアップを開催いたします。

アクタスの植物バイヤーがセレクトした、初めて植物を育てる⽅におすすめの観葉植物を多数ご紹介いたします。インテリアに取り⼊れやすいサイズ、育てやすい樹種が揃います。また、⼀鉢あるだけで空間が⼀気に瑞々しく躍動的になる⼤鉢植物も⼊荷します。

植え替え⽅法や植物の育て⽅などに不安をお持ちの⽅は、スタッフへお気軽にご相談ください。ぜひこの機会に唯⼀無⼆のインテリアグリーンを探しにいらしてください。

|植え込みサービス|

期間中の土日祝限定で、5号サイズまでの植物と鉢をセットでご購入いただいた方に、バイオゴールドを使った植え込みサービスを承ります。

日程|8.26 (土)、27 (日)、9/2 (土)、3 (日)、9 (土)、10 (日)、16 (土)、17 (日)、18(月・祝)、23 (土)、24 (日)
価格|5号サイズまで +¥550(税込)
※植え込みサービスは、通常時1~2時間ほどお時間を頂戴いたします。混雑時は翌日以降のお渡しとなる可能性がございます。

バイオゴールドとは・・・
植物のある暮らしをより豊かにするための有機肥料・天然活性液・用土のブランド。バイオゴールドの土は、水はけ・通気性・除湿を高め、雑菌を抑える水質浄化効果で、鉢の中をクリーンに保つことができます。

 

|開催スケジュール
アクタス・ラゾーナ川崎店 2023.8.26 SAT. – 9.24 SUN.
※各ショップのInstagramでは最新情報をお知らせしております。詳しくはこちら
※スケジュールは予告なく変更となる場合がございます。

生産農家ストーリー
STORY

生産農家ストーリー

小倉園

小倉園の最大の特徴は、植物の仕立ての技法。今では当たり前の姿となっている、ベンジャミンの“幹をねじる”というアイディアを最初に考案したのが、小倉園です。仕立ては一つ一つ職人が手作業で、長い期間をかけて行います。機械では成し得ない緻密な作業や独自の感性が高く評価され、日本の観葉植物業界において、確かなブランドを確立しています。
オリーブ栽培にも力を入れており、希少品種を含めるとその数は100種類以上。鉢植えとして美しく、そして丈夫なオリーブを育てる為、様々な工夫がされています。たとえば、小倉園では、基本的に暖房や冷房などは一切使用しません。新芽を早く吹かせて春先の出荷に間に合わせることができるように、 温室の中で育てることもありますが、夏は40℃超、冬は−8℃まで下がる非常に過酷な環境の下で育てることによって、耐久性のあるオリーブが育つのです。また、小倉園ではオリーブを鉢のままで育成させています。畑に植えて育てる方法よりも手間も時間もかかりますが、しっかりと根が張った状態に育つことで、植え替え時の植え傷みもほとんどありません。酸素が多く必要なオリーブに合わせて通気性に優れたスリット鉢を使用し、用土には気相率の高い排水性の優れたものを使用しています。

NODERIUMが小倉園の植物をお勧めする理由は、このような徹底した“品質への追求”にあります。購入後に自宅やオフィスでも植物が生き生きと育つよう、生き生きとした活力のある枝葉、植物の根の状態をしっかりと見極めた上で出荷されます。枯れる恐れのある未熟な若い苗木での販売をせず、ある程度大きい苗にし、さらに樹型を綺麗に作りあげた上で、完成品になった状態で植物を出荷するのです。そのために「購入してすぐに枯れてしまう」といった恐れの少ない良質なものばかりで、安心して植物をご購入いただけます。

日々新たな観葉植物の可能性を追求し、曲げ仕立てや自然樹形仕立てなど独創性の溢れる樹型の創造と、品質への追究を日々重ねています。

PROFILE
“小倉園“は、1975年から観葉植物の生産を手掛ける老舗の生産農家。施設栽培で約7590平方メートル(大小46棟)、露地栽培で約3300平方メートルもの施設に、希少品種を含め100種類以上のオリーブや観葉植物を生産しています。最近では、園主の妻幸子(ユキコ)さんから命名された新品種のフランスゴム『フランスゴム・ユキ』の生産、繁殖にも成功しています。

生産農家ストーリー
STORY

生産農家ストーリー

nichidori

「“nichidori”は、私たちのスローガン”日常に緑を。”から取った造語です。私たちの育てた植物を通じて皆様の生活を少しだけ豊かに出来たら…そんな想いを胸に日々の活動を行っています。」と語るのは、観葉植物の生産農家”nichidori”の大村 剛史さん。愛知県田原市で、シンプルに植物の魅力を引き出した“素材” としての一鉢から、思わず手に取りたくなるような、私たちの工夫やアイデアを詰め込んだ“作品” としての一鉢まで様々なニーズに合わせた植物の生産に取り組まれています。

「私たちの生産する植物たちには一つひとつそこに至ったエピソードがあります。自分たちが “いいな” と思ったものを “いいな” と思える形にして提案する。それが私たちのこだわりであり大切にしていることです。ギフト、装飾、生活に癒しを求めて…今の時代に植物を求める理由は様々ですが、私たちが工夫を凝らし植物と向き合い出来たものが、そこに明確な理由はなくとも手に取っていただいた方の “何かいいな” に繋がればと思います。皆様の生活を豊かに…そのお手伝いを植物を通してご提案させていただきます。」

NODERIUMでは、ベンジャミン・バロックやシェフレラなど卓上で育てられるサイズを中心に、nichidoriの植物を多くセレクトしています。幹の太さや葉のボリューム、根の張り具合など、クオリティの高い植物ばかり。大村さんの強いこだわりを感じます。

皆様にも「日常に緑を。」
Nichidoriとともに、そのお手伝いをさせていただきます。

PROFILE
1980年より愛知県渥美半島にて観葉植物の生産業を営む大村園芸の二代目として夫婦でその屋台骨を担う。中規模農家だからこそ出来ることは何かを常に考え、そこから生まれる想いやアイデアを込めた植物の生産を行う。2016年、新たに活動名義をnichidoriとし、“農業”という枠に囚われない新たな取り組みに挑戦している。

→ ニチドリ http://nichidori.com