Pick Up Itemおすすめのインテリアアイテムをピックアップ
今回は北欧フィンランドのインテリアブランド「Artek(アルテック)」の「スツール60」をご紹介します。
スツール60は、1933年に建築家のアルヴァ・アアルトによってデザインされました。フィンランド産バーチ材を用いた“3本の脚と一枚の座面”というシンプルなパーツで構成されています。あらゆる環境に馴染む普遍的で美しいデザインは、誕生から長い時を経た今も、世界中で愛され続けている名作家具です。
定番のナチュラルカラーをはじめ、時代の変化とともに多くのカラーや仕上げが展開されてきました。
アクタス・オンラインショップの「人気カラーベスト5」と合わせて、スツール60の魅力をお届けします!

スツール60は、直角に曲がった木材の脚が特徴です。これはアルヴァ・アアルトが開発した「L – レッグ」という技術で、無垢材の脚の上部に切り込みを入れて、薄い板を挟み加圧するという特殊な加工をしています。
この技術によって、テーブルの天板や、スツール、椅子の座面といった家具の平らな面を、無垢材が垂直に支えることができるようになりました。スツール 60は「L – レッグ」を用いた最初の製品で、それ以降のアルテックの多くの家具に応用されています。
また、スツールはタワーのように積み重ねてコンパクトに収納できるため、公共施設でも多く利用されています。

アルテックは、自社製品のほとんどにフィンランド産のバーチ材を使用しています。フィンランドの森林は、複数の樹種からなる混交林のためゆっくりと育ちます。その過程で北欧の土に含まれるミネラル分をたっぷりと含みながら、美しい木材に成長していきます。また切り倒した木をゆっくり乾燥させることで高い質が保たれることも特徴です。構造がシンプルなスツール60は、バーチ材がもつ美しさをより際立たせます。

スツール60は、時代に合わせたカラーや仕上げが発表されており、多くのバリエーションから好みの一脚を探したり、組み合わせを考えたりと、選ぶ楽しさがあります。
今回はアクタス・オンラインショップで特に人気のあるモデルをご紹介します。
LINE UP〈BEST5〉






スツール60は、チェアとしての用途以外にも、ソファやベッドサイドに置くローテーブル、植物のディスプレイ台など、 アイデア次第であらゆるシーンに活用できます。

国や文化を越えて愛され続けてきた名品は、ひとつあることで空間に深みや豊かさが加わります。
これからも進化していくスツール60のコレクションにぜひ注目してみてください。
PRODUCT INFORMATION

Artek | スツール 60
¥38,500~(税込)
サイズ:幅38×奥行38×高さ44cm(座面:直径35cm)
素材:バーチ材
原産国:フィンランド
※アクタス店頭では展示店舗が限られています。
About 「Artek(アルテック)」

建築家のアルヴァ・アアルトとその妻のアイノ・アアルト、マイレ・グリクセン、ニルス=グスタフ・ハールの4人の若者によって自作の家具を国内外に販売するために1935年に設立された家具ブランドです。高品質な技術とタイムレスなプロダクトは永く多くの人に愛され、今では北欧を代表するフィンランドの家具・照明ブランドとして知られています。社名のArtekは、art(芸術)とtechnology(技術)という1920年に沸き起こった国際的なモダニズム運動のキーワードを掛け合わせた造語です。
アクタス・直営店、ライセンスショップ、パートナーショップ
※展示がない店舗もございます。
※掲載の商品は、2024年6月時点の取扱品です。
※商品は、デザイン・仕様・色など、予告なく変更、または販売中止や生産中止となる場合がございます。
※掲載商品の色・風合いは、モニター上と実際のものとが多少異なる場合がございます。