受け継がれる北欧の家具
アクタス・福岡店
└ 会期|5.10 SAT. - 6.22 SUN.
北欧の美しい暮らしの道具
ダニッシュ・ヴィンテージ フェスタ
アクタス・福岡店にて、2025年5月10日(土)~ 6月22日(日)の期間中、1950~1970年頃にデンマークで製造され、北欧の暮らしの中で愛されてきたヴィンテージ家具を集めた「ダニッシュ・ヴィンテージフェスタ」を開催いたします。
北欧家具を愛してやまないアクタスの家具バイヤーが定期的にデンマークへ赴き、垂涎の思いで買い付けたヴィンテージ家具の数々をご紹介。
ハンス J. ウェグナー(1914-2007)の代表作であり最も完成度が高いと称される「ザ・チェア」、座り心地に定評があり華奢過ぎない軽快さを備えた「GE258ソファ」など、現在では製造数が少なく滅多にお目に掛かれない貴重なものから、アノニマス(無名)でありながら機能美に優れた手に届きやすい価格のものまで、バイヤーが独自の審美眼で集めた家具が揃います。
> ヴィンテージ家具の入荷情報はこちら (5月8日 公開予定)
デザインの黄金期と出会う楽しさ
1950年~1970年にかけては「北欧デザインの黄金期」と呼ばれ、優れたデザインの家具が数多く生みだされました。モノづくりの切磋琢磨が行われた時代でしたので、アノニマス(無名)の作品においても仕掛けや細かなデザインなど、アイデアと遊びごころあふれたものばかりです。ふたつとして同じものがない、一期一会の家具との出会いをお楽しみください。
北欧の捨てない文化と
受け継がれるモノづくり
デンマークをはじめとする北欧諸国では、家具を「消費するもの」ではなく「受け継いでいくもの」という文化が根付いています。そのため、美しいだけではなく、道具としての機能性とつくりの良さを備えています。(伐採規制などにより)いまでは珍しい、高級木材であるチーク材やローズウッド材をふんだんに使った質の良い家具たちと出会えるのもそのためです。
日本の職人が美しくリペアしてお届け
買い付けたヴィンテージ品はいずれも状態を細かく確認し、アクタスが信頼する日本のリペア職人の手により、美しく蘇らせたものだけを店頭でご紹介いたします。製造当時の姿を損なわないよう、適切なリペアを施しておりますので、ヴィンテージ家具の良さを存分に味わえる品質でお買い求めいただけます。
受け継がれるものから、受け継ぐものへ
60年以上も前から北欧の家庭で愛され、歴史のなかで大切に受け継がれてきたヴィンテージ家具。機能的で美しい伸長式のダイニングテーブル、素朴なデザインでありながら座りやすいチェア、取っ手の形状まで美しいキャビネットやサイドボードなど、美しい暮らしの道具をあなたの生活にひとつ、迎え入れてみてはいかがでしょうか。「誰かに受け継ぎたい」と思える家具が毎日の暮らしと心を豊かにしてくれるはずです。
ヴィンテージ家具の魅力をバイヤー野口が語り尽くす
ACTUS 蘊蓄(うんちく)ものがたり
アクタス公式YouTubeでは、北欧デザインの黄金期と呼ばれる1950~1970年頃の色褪せることのない北欧ヴィンテージ家具の魅力を、バイヤーならではの着眼点と蘊蓄をまじえてご紹介しています。ヴィンテージ家具好きはもちろん、最近興味を持ち始めたという方も必見です!
*動画内の展示商品は撮影当時のものとなります。現在の展示とは異なりますことをご了承ください。
福岡店・店長泉の自宅を訪問 ルームツアー “家(ウチ)が好き”
パリのアパルトマンを彷彿とさせる
アートギャラリーのような空間
ヴィンテージフェスタに並ぶ家具たちは、家具やアートに造詣が深い福岡店店長の泉自らセレクトしています。そんな店長の自宅を訪ねたアクタスYouTubeのルームツアーです。パリのアパルトマン(集合住宅)やニューヨークのロフトをイメージした部屋には、趣味で集めた家具やアート、食器がところ狭しと並べられ、まるでギャラリーに足を踏み入れたかのよう。マニアックな知識や独自の感性にも注目してご覧ください!
|開催スケジュール
アクタス・福岡店 2025.5.10 SAT. – 6.19 THU.
※スケジュールは予告なく変更となる場合がございます。