Columnインテリア選びや暮らしに役立つコラムをお届けします
素敵なカーテンのあるお宅を訪ねて(20211130)
COLUMN
その家のスタイルを見つけ、暮らしに合った家具と
カーテンを上手に組み合わせて、
心地よく過ごされているお客様のご自宅を訪ねました。
そこには、家具はもちろん、
窓やカーテンの存在が
とても大切な役割を持つことがわかる空間がありました。
家具とカーテンがつくる、素敵な暮らしをご紹介します。
S’s HOME
スタイリッシュとナチュラルが共存した、
柔らかな自然光と緑が溢れる風通しのよい空間。


-
Total coordination
Total
coordination一戸建てに住みたいと郊外まで足を伸ばして
家探しをしていたところ、職場に近いエリアに
条件の合う広いマンションを発見し即決したSさんご夫婦。
建築関係のお仕事をされているご主人と
アクタスのビジュアルマーチャンダイザーを務める
奥様によってリノベーションされた自宅は、
全体のバランスが取れた素敵な空間に仕上がっています。 -
Linen curtain
Linen curtain
「カーテンは、お部屋のアクセントとして取り入れることも
ありますが、今回はあくまでも内装の一部として
白い麻のベーシックな生地を採用しています。」とSさん。
掃き出し窓を含めた三面の窓を全て
アクタスのオリジナルテキスタイル
FABRICIA(ファブリシア)のPLAN(プラン)で統一。
無機質なコンクリートの内装に、ヒダのないフラット加工の
麻のカーテンが柔らかさを与えているのがポイントです。
透け感があるカーテンは自然な光を取り込み、
グリーンとの相性もぴったりです。掃き出し窓に吊るしたPLAN(プラン)は
年末の大掃除の時期に手洗いで洗濯。
一枚吊りなので、日中カーテンを閉めても
ふんわりと日光がそそぎます。 -
Lace Curtain
Lace Curtain
玄関を入ったところにあるフリースペースを、解放感のある書斎として活用。
周辺に建物がないことから、腰窓には天候や照明の色によって表情が変わる、
やわらかな透け感が特徴のレースカーテンFABRICIA(ファブリシア)の
TIENS(ティアン)を一枚吊りで設置(現在取扱い終了)。
この窓だけグレーのカラーレースを取り入れ
空間にクールな雰囲気を作りだしています。
ガラスの置物や石など温度感のないものを置くことで
よりワークスペースとしての個性をきわ立たせています。- Lace curtain
- FABRICIA | TIENS※現在、取扱しておりません。
-
Item Select
- Chair
- ( 写真手前左から ) ACTUS | AOYAMA side chair Fritz Hansen | 3101 chair Werner | SHOEMAKER STOOL
Item Select
S邸はリビングにある長さ4メートルの
ダイニングテーブルが印象的です。
食事はもちろんお仕事、お子さんの宿題、
趣味の時間など、どんな場面でも使え、
休日はお友達を呼んで、ワイワイ過ごすのだそう。
テーブルには結婚祝いで貰った
SHOEMAKER(シューメーカー)スツール、
Sさんがアクタスに入社した当時に購入した
Fritz Hansen(フリッツ ハンセン)のアリンコチェア、
現在の家に引っ越した際に買い足した
AOYAMA(アオヤマ)サイドチェアが配置されていて
家族それぞれ気に入ったものを使っています。- Chair
- ( 写真手前左から ) ACTUS | AOYAMA side chair Fritz Hansen | 3101 chair Werner | SHOEMAKER STOOL
WHAT’S MORE

手洗い習慣も増え使用頻度が高くなった
洗面スペースには、お気に入りのモノを
置いたり飾ったりしています。
ミラーの上は季節によって模様替え。
子どもたちのおもちゃや、
母の日にプレゼントしてもらった
ドライフラワーがさりげなく飾られて
アクセントになっています。
S’s HOME
ニュートラルカラーのカーテンと多彩な家具、
それぞれが個性を引き立て合う住まい。

引っ越しの際にリノベーションしたS邸。戸建てということもあり、窓の数が多く、形状もざまざまです。入居の際に窓の大きさや向き、出入りの有無、透明か擦りガラスか、窓外の環境などを考えて、新しく揃えたというカーテン、ブラインド、シェードは、きちんと使い分けがされています。実はSさん、アクタスに入社してすぐにテキスタイル販売の担当になり、そこから多くのお客様の接客を通して深い知識を習得した、カーテンのスペシャリストでもあります。そんなSさんが選んだ、プロならではの目線でのカーテン選びをご紹介します。
-
Gather curtain × Lace curtain
Gather curtain
× Lace curtainお部屋の印象を左右するリビングの大きな窓を飾るのは、
麻糸をタテヨコにざっくりと織り上げた
FABRICIA(ファブリシア)のPLAN(プラン)でつくった
ギャザーカーテンと、程よく光りを通すレースカーテン
KNOT(ノット)のFONTAINBLEAU(フォンテンブロー)。
S邸の家具やラグの色とのバランスを意識して、
敢えてベージュ×ホワイトといった
ニュートラルカラーの組みあわせを選びました。レースとドレープ、どちらも柔らかで
落ち感がある生地をセレクト。
その特性を生かし、少し長めに裾を垂らして
ラフさを出しました。
リビングダイニングに面した窓は、
外の庭への出入りのしやすさを考えて、
シェードやブラインドではなく、カーテンを採用しています。 -
Wood blind
Wood blind
“サロン”がコンセプトのリビングには、アクタスオリジナルの
ソファブランドfive by five(ファイブバイファイブ)の
DUBBEL(デュベル)シェーズロングと
ヴィンテージのキャビネットをレイアウト。
音楽を聴いたり本を読んだりしてゆったり過ごすスペースです。
ソファ横にある腰窓にはnanik(ナニック)社の
ウッドブラインドを設置しました。
「ブラインドは上部にスラットが溜まり左右を遮らないので
視覚的に窓が広く見えることがポイント」とSさん。
また、ブラインドは羽の角度で光を調整でき、
まぶしさと暑さを解消してくれるため、
特に西日で悩まれているお客様へご紹介することが多いそう。 -
Silhouet shade
Silhouet shade
寝室には、Sさんが以前より憧れていたというHunter Douglas(ハンターダグラス)社の
シルエットシェード・グレー色を左右対称の窓に設置しました。
このシェードのメリットは、羽をひらくとレースのように透け、
閉じると透けないドレープの役割を切り替えられること。
プライバシーを守りながら、自然光を取り入れることができる優秀なアイテムです。高台に位置するS邸は2階からの見晴らしがよく、
シェードの合間から夕日が落ちる瞬間を見ることができるそう!
S邸のように、室内から景観を楽しみたい方へおすすめです。- SILHOUETTE SHADES
- ブランド: Hunter Douglas Japan
カラー: WHITE DIAMOND A1-126
操作: イージーライズ
-
Casement
Casement
デンマーク・eilersen(アイラーセン)社の
STREAMLINE(ストリームライン)ソファをレイアウトした
2階のフリースペースには、
懐かしさを感じる摺りガラスの大きめの腰窓があります。
こちらには、レースより透けにくいケースメントを採用。
FABRICIA(ファブリシア)の
ALLONGE(アロンジェ)という生地を一枚吊りにしています。
ケースメントの選択は、外からの視線が
あまり気にならない摺りガラスの窓ならでは。
ブラインドと悩んだそうですが、
窓枠はカーテンレール一本分と奥行きが浅く、圧迫感なく
設置できるケースメントが結果的にベストでした、とSさん。
WHAT’S MORE

ダイニングにある腰窓は、リビングと同じ
nanik(ナニック)社のウッドブラインド。
ブラインドを閉じたときに、壁と面合わせに
することで見た目も美しくなりました。
S邸のリビングダイニングを見渡すと
ホワイトオーク材、チーク材など
家具には多彩な木材が使われていますが、
ウッドブラインドのカラーは
床材に近い色を選んだことで、
空間全体が統一された印象になっています。
M’s HOME
丁寧にセレクトされた、家具、ファブリック、
植物に囲まれた美しい暮らし。


ライフスタイルの変化によって、戸建てからマンションへ引っ越したMさんご夫妻。家具のセレクトやコーディネートを家具デザインのお仕事をされている息子さんに相談したところ、アクタスとスローハウスの話があがり一緒に来店されました。
スローハウスショップで見たダイニングテーブルを気に入られたご夫妻。テーブルを中心に、3Dプランニングを活用しつつソファ、カーテン、収納や照明など、ひとつひとつセレクトしていきました。
-
Curtain in Living
Curtain in Living
リビングのカーテンに選んだのは
ドレープが美しいFABRICIA・LIEN(ファブリシア・リヤン)。
シンプルでありながら、
カーテンが織りなす様々な表情を楽しめます。
床や家具の木材のトーンと、
観葉植物との調和を考えた選ばれた生地です。 -
Curtain in Guest room
Curtain
in Guest roomゲストルームのすりガラスの窓には、
しなやかな触り心地のFABRICIA・MISEEN(ミザン)と
光の透過が美しいKNOT・HELLINKI(ノット・ヘルシンキ)を
二重に吊るしています。
明るさを確保しながら、人目も気にならないという
技ありの組み合わせです。 -
Item Select
Item Select
室内には、ご夫婦が一目で気に入られた
WOHL HUTTE/(ホールヒュッテ)の
OLU(オル)ダイニングテーブル、
eilersen・RA(アイラーセン・ラ)ソファや、
ルイスポールセン社の照明など、
センスのよいアイテムが並びます。
FALUN(ファルン)キャビネットには、北欧ブランドをはじめ、
奥様が集めた食器が勢ぞろい。
数年前にはご夫婦で北欧を旅行され、
念願だったフィンランドにある「iittala」の工場も訪れたとか。
WHAT’S MORE

壁際のテレビボードは、
実は息子さんが造作したオリジナル家具。
ご家族で会話しながらつくられた、
温かなインテリアです。
T’s HOME
アートのようなカーテンと永く使える家具が作り出す、
ユニークで温かみのあるインテリア。


Tさんご夫妻は、新居に引っ越す際、カーテンの購入は後回しにする予定だったそう。家具を探しに訪れたアクタスで声を掛けたスタッフに、「カーテンはお部屋のスペースを大きく占め、印象を左右するものだから、はじめに検討してもよいのでは」と提案され、納得した上でプランを考え直しました。
-
Lace curtain
Lace curtain
スタッフに見せてもらったいくつかの生地を、
自然光が入る店内の窓にかざしてみました。
その中でFABRICIA(ファブリシア)シリーズのMAREE(マレ)は、
光の透け方がとても美しくて気に入りました。
個性的なデザインは、手染めでできたブルーの格子の柄を
デジタル化し、生地にプリントしたものです。
はじめてお部屋に吊るしたとき、
まるでアートのようと感じたとのこと。 -
Drape curtain
Drape curtain
ドレープカーテンは、
FABRICIAシリーズのPLAN(プラン)。
落ち着いたブルーグレーのカラーが
MAREE(マレ)のデザインをより一層引き立てます。
PLANは麻100%ですがシワが気にならず、
フラットでも束ねた時のドレープ感が美しい
シャンブレー生地です。 -
Blue glay color
Blue glay color
ダイニングの椅子にセレクトしたのは、
アルネ・ヤコブセンがデザインした「3107セブンチェア」。
緑がかったブルーの座面は、カーテンの色と相性がぴったりです。
(数量限定モデルのため、現在は販売終了)
無垢のウォールナット材でできた
REN(レン)ダイニングテーブルとの組み合わせは
ちょっと勇気のいるコーディネートですが、
eilersen(アイラーセン)社のRIG(リグ)カウチソファのグレーや
ラグのブルーとのグラデーション効果で、
印象的かつまとまりのあるLDKが完成しました。
WHAT’S MORE

家族のスタイルに合うモノを
じっくり見極めているTさんご夫妻。
インテリアを揃えていく楽しさを
実感されています。
K’s HOME
景観を楽しみ、日差しをコントロールする
高層階の快適ライフ。


-
Silhouette Shade
Silhouette Shade
シルエットシェードは、レースのスラットを調整することで
光を自在に採りこむことができます。
同時にシェードをおろしてスラットを開けると
最大80%の景観が得られるので、
プライバシーを守りながら光と景色楽しむことができます。- SILHOUETTE SHADES
- ブランド: Hunter Douglas Japan
カラー: WHITE DIAMOND A1-126
操作: イージーライズ
*商品詳細はお近くのアクタス店舗まで
-
Total Balance
Total Balance
K邸のリビングはリラックスするためのスペース。
景色を楽しみながら寛ぐためにご主人が選んだのが
eilersenのRa(ラ)ソファのカウチタイプ。
ダイニングの代わりにシアタースペースを設けて(写真手前)、
そこには同じくeilersenのStreamlineの
ハイバックタイプ(一人掛け)を置いています。リビングの横のキッチンスペースの窓には
KNOT(ノット)のレースカーテン、
FONTAINBLEAU(フォンテンブロー)を
さりげなくあしらっています。 -
Lace Curtain
Lace Curtain
一方ベッドルーム用に奥様が選んだのが、FABRICIAのLESPACE(レスパス)。
レース生地に丸いボタンを並べたような凝った作りのカーテンです。
エレガントなお部屋にぴったりのコーディネート、お見事です。
WHAT’S MORE

K邸のマスコットは、ビッグサイズのムーミンと
ソファに潜んだニョロニョロ。
洗練された空気感が漂う
お部屋の中の癒されスポットです。
S’s HOME
カーテン越しに光りの移ろいを感じながら、
上質な家具と過ごす心地よい暮らし。


また、ソファに合わせて好きなデザインのクッションを取り入れることを想定していたため、カーテンやソファなどお部屋の中で面積を多く占めるファブリックはなるべくベーシックなものを選びました。ソファはeilersen(アイラーセン)社のSTREAMLINE(ストリームライン)です。
-
Walnut × Basic color
Walnut
× Basic color来客された方が、必ずと言っていいほど注目するという、
無垢の木とガラスの調和が美しい、イタリアporada(ポラダ)社の
「INFINITY(インフィニティ)」リビングテーブルや
アクタスオリジナルのダイニングテーブル「FJ(エフジェー)」など、
家具はウォールナット材を中心にセレクトしました。
お部屋に飾られた瑞々しいお花やグリーンと、
温かみのあるアイボリーのドレープカーテンとの組み合わせが
落ち着いた中にも華やかな印象を与えます。 -
Drape curtain
Drape curtain
「朝起きて、リビングに入ったときに
光りが完全にシャットアウトされていることは
避けたかった」とSさん。
カーテンを全て閉めた状態でも
外の光りを感じることができるように、
あえて遮光機能の備わっていない生地を選びました。
光の当たり方が時間帯によって違い、
カーテンの表情が変わるので、
それを見ていると心地よく、自宅で過ごす時間が長くても
ストレスなく過ごせているそう。 -
On the wall
On the wall
ご両親から受け継いだキャビネット上の壁面に取り付けたのは、
porada(ポラダ)社の「FOUR SEASONS QUADRATO
(フォーシーズンズ・クアドラート)ミラー」。
ミラーがあることで、お部屋が広く感じられます。
WHAT’S MORE

カメラやお花を習っているという、
多趣味なSさん。
好きなものに日々触れながら、
暮らしを楽しんでいることが窺える空間です。
S’s HOME
室内の落ち着いたトーンと、家具と灯りとカーテンの
調和が生んだホテルのようなシックなお部屋。


-
Lace curtain
Lace curtain
レースのカーテンはアクリル+ポリエステルの
「FABRICIA・RAFFINE(ファブリシア・ラフィネ)」を採用。
当初奥様の頭の中には
「レースは白」という思いしかなかったそうですが、
コーディネーターからの薄いグレーの提案を受け入れたところ、
ソファのグレーとも調和し、明るい昼間の時間帯でも
適度な温度感のあるLDKになりました。 -
Drape curtain
Drape curtain
一方ドレープカーテンには、厚手で上品な光沢のある
「KNOT・LIMOGE(ノット・リモージュ)」を採用。
カーテンを閉めるとぐっとシックなお部屋に一瞬で様変わり。
世界で最も美しい灯りと称される
PH5のペンダント照明が一層際立ち、
シティホテルのような無駄のない落ち着いた空間になりました。S邸のLDKをホテルのように見せているのにはもう一つ理由が。
それは、豊かな三ツ山のドレープ仕立てにあります。
カーテンレールから床まで気持ちよくストンと落ちるドレープは、
住まいの仕上げには欠かせません。 -
Gray color
Gray color
ソファは、リビングに抜ける導線の確保と
アクセスのしやすさから、片アームのRAソファをセレクト。
張地はグレーを選択し、このソファの色が基準となって
照明のグレー、レースカーテンも
薄いグレーを合わせることにしました。
I’s HOME
穏やかで温かいナチュラルカラーが作り出す、
リラックス空間。


横浜エリアの高台に建つ I 邸は、ホワイトとグレーを基調にした北欧テイストのインテリア。ご両親から受け継いだお住まいを少しずつ改装しながら丁寧に住まわれています。窓一面に吊ったアイボリーカラーのカーテンは、I 邸の柔らかな空気感をつくる大切な要素です。
-
Item Select
Item Select
当初 I さんは、お住いの間取りに合わせて、
寛ぐスペースと食事するスペース、
どちらも兼ねることができるソファを探されていました。
そんな時、アクタスみなとみらい店で
理想にぴったりのLODGE(ロッジ)ソファに出会います。
気に入ったソファに出会ったことで、
お部屋全体の印象を統一したいとう想いが生まれ、
ソファ購入を決めたタイミングでカーテン探しもスタート。
「予算を考えると正直はじめは、アクタスのカーテンは
高価だなと感じました(笑)」と I さん。
いくつかの店舗を比較した後に、シンプルだけど飽きがこない、
そしてソファのカラー、フォルムと相性がよいと感じた
FABRICIA・LIEN(ファブリシア・リヤン)の生地をセレクトしました。お部屋全体には、大小さまざまな植物がコーディネートされています。
FALUN(ファルン)TVボードのガラス扉には、左側は I さん、
右側は息子さんとそれぞれ気に入った雑貨を仲良くディスプレイ。
「ずっと過ごす家だから、自分が心地よいと思える空間にしたい。
好きなものを少しずつ増やしている今がとても楽しいです。」と、
I さんは教えてくださいました。 -
Drape curtain
Drape curtain
FABRICIA・LIEN(ファブリシア・リヤン)は、
ポリエステルとコットンの
混紡糸をしっかりと織り込んだ生地のカーテン。
丈夫でありながら、程よいしなやかさを持つのが特徴です。
穏やかで温かみのあるアイボリーカラーは、
植物の色が映え、人気があります。 -
Lace curtain
Lace curtain
レースカーテンはFABRICIA・TIENS
(ファブリシア・ティアン)をセレクト。(現在取扱い終了)
透け感が美しいプレーンなカラーレースです。
質感を高めるために麻糸を混ぜ、柔軟加工で仕上げています。
I さんのご両親は以前ヨーロッパ製の上質なカーテンを愛用。
その生地が随分と長持ちしたことを記憶しており、
「カーテンは丈夫で永く使える気に入ったものにしよう」という
考えがあったそう。- Lace curtain
- FABRICIA | TIENS※現在は販売を終了しています。
WHAT’S MORE

収納家具の上には、雑貨、植物、アートがセンス良く飾られています。
高低差があるディスプレイは目を引く一角に。
アクタスの商品もいくつか仲間入り!