Pick Up Itemおすすめのインテリアアイテムをピックアップ
高機能な自然素材「リノリウム」を使った
サークルシリーズのデスク
主にアマニ油、石灰石、ジュートなどから出来た自然素材の「リノリウム」を採用したアクタスのデスク「サークル」をご紹介します。リノリウムは、抗菌、抗ウィルス、抗アレルギー、長く使える耐久性といった特徴があり、医療施設や学校などの床材としても多く使われていて、すでに160年以上もの歴史があります。鉛筆やペンが滑りやすい適度な硬さで、且つ日々のメンテナンスもしやすく、デスクの天板にはとても適した素材です。
*リノリウムは、 1860年代にヨーロッパで発明された素材で、ラテン語である、linum(亜麻)と oleum(油)を合わせた造語です。
リノリウムの詳しい素材はこちら
リノリウムはすべて天然素材でできています。生産工程においても安全なクリーンエネルギーを使用しており、「ヒトと環境に優しい素材」として近年注目されています。
[亜麻仁油]リノリウムの主原料である亜麻仁油は1年草の亜麻から採られます。
(抗ウィルス効果、抗菌効果、脱臭効果、抗アレルギー効果)
[木粉]管理下にあるヨーロッパの森の木を使用しています。
[ロジン]松から抽出される天然ロジン。リノリウムに強さと柔軟性を与えます。
[石灰石]世界中に莫大な量がある石灰岩を粉砕してつくります。
[天然色素]鉛やカドミウムなど重金属は一切含みません。
[ジュート]糸を作り平織りにして、リノリウムの裏打ち材として使っています。
SARCLE
Desk / Side Desk
サークルシリーズは、家族の成長に合わせて、様々な使い方が出来るように、デザインされた家具です。今回、無垢のオーク材を使ったスリムなデスクとサイドテーブルの天板にリノリウムを採用しました。 抗菌、抗ウィルス作用があるリノリウムは、毎日触れるデスクの天板に適した素材です。また、お手入れがしやすく、汚れは乾いた布巾で拭き取ることができます。
SARCLE デスク(リノリウム)/W120×D52×H70cm
SARCLE サイドデスク(リノリウム)/W95×D32×H72cm
サークルシリーズ商品一覧はこちら >
大人のワークデスクとしても
おすすめです
サークルシリーズはお子様のデスクとして人気ですが、天板がリノリウム仕様のタイプは、大人のデスクワーク用としてもおすすめです。リノリウム素材は柔らかでマットな質感であることもポイント。適度な弾力性があり、書き物にも適しています。パソコンのマウスの操作との相性もよく、ストレスなく作業できます。サイドデスクと合わせてみると、ちょっとしたホームオフィスのようになり、リモートワークも捗りそうです。リノリウムの製品寿命は30年~40年と言われており、ご家族で永く愛用いただけます。
リノリウムのメンテナンス
リノリウムは、日々のお手入れのしやすさも特徴の一つです。ほとんどの汚れは、乾いた布巾、もしくは硬く絞った布巾で取ることができます。
*シール跡などの少し頑固な汚れは、中性洗剤をかけて5分ほど置いた後に拭き取ります。*油性マジックは染料のため、メラミンフォーム(激落ちくんなど)でこすることで落ちます。落ちない場合や細かい傷は、紙やすり(#500~800程度)を使うことをおすすめします。
リノリウムを使った、
ダイニングテーブル
戦後ドイツを代表する建築家、EGON EIERMANN(エゴン・アイアーマン)によってデザインされたEIREMANNテーブル。こちらのテーブルの天板はリノリウムでつくられています。1953年に彼のオフィス用のデスクとしてデザインされました。天板の高さは3.5cm単位で調節が可能です。作業内容に合わせてフレキシブルにお使いいただけます。
EIERMANN 2 テーブル/W160×D80×H69cm